忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わが生息地では今回の雨で被害甚大だったみたいです;今朝の新聞とかニュース見てびびった;幸いサエキ宅は高台にあるので水害は免れました。土砂崩れとか起きなくてホント良かった…。

++++++++++

日参してます某様宅でまた面白いものを発見しました。

ドラクエ風ステータス
名前と性別入力すると、ドラクエのステータス画面風にいろいろパラメーターが表示されます。

ナルト
「評論家」と出ましたよwナルトが!評論家!
運のよさだけはかなりのものですが総じて弱いです。評論家なのにレベル67もあるのにかしこさが低いってさすがナルトと言うべきか(ナルト、愛してる!←フォロー)
装備品のダンボールが気になります。他がトンカチ・ローブ・シルクハットっていう組み合わせなのも気になります。何やってる人なんだ。あ、評論家か。え、評論家?

サスケ
「ゲーマー」だそうです(爆笑)なんか対極…!
ナルトと違ってすごい賢いです(笑)体力もあります。最大HP・MPはそんなでもないけど、最弱ってカンジでもない。
装備品は、はやぶさの剣・ローブ・麦藁帽子になぜかリンゴ。メルヘン。

うちはサスケ
本当はナルトも「うずまきナルト」にしたかったんですが、名前は6文字までなので断念。サスケだけはやってみました。
「ニート」って出ましたけど!!!!(大爆笑)
いや、いやいやいやいやいやいやいやーー!!!
ちから「8」って!!いくらレベル8でもそれはない…!
レベル8にしては最大HP・MPがそこそこあるんですが、比べて現状のHP・MPがもはやこれは瀕死状態でしょうか。サスケェー!!
装備品は、正義のそろばん・オニオンアーマー・ウロコの盾・シルクハット。一見ソレっぽく見えて「オニオンアーマー」て何。たまねぎ型?どこまでも剥けるとか?ある意味サスケ向き?

せっかくなので自分の名前でもやってみました。
・サエキカオル(女)…「遊び人」と出ました(爆)レベル1のくせに最大HP249もあります(笑)でも現状26…瀕死!うんのよさが超低くて泣けます。
・サエキカオル(男)…「芸人」と出ました(爆死)オイラってオイラって…!!!レベル43で総じてパラメーターそこそこ高いのに最大HP/MPが34/37です…実戦即死亡、みたいな。

ああ楽しかった!

++++++++++

☆拍手レス☆
>7月28日0時さま「素敵なナルサスをどうもありがとうございました!!…」の方
こちらこそお目通しありがとうございます!!楽しんで、幸せ感じてくださったなら最高に嬉しいですvv嬉しいコメントありがとうございましたv

他にも拍手・メールありがとうございますー!!すごくすごく嬉しいですvv
ひとつ私信:o田さまvわざわざありがとうございますvvまた改めてメールしまぁすv

以下WJ感想。

++++++++++

表紙!!!

ひとつの絵にナルトとサスケがいるだけでめちゃくちゃ幸せ…vv
映画公開記念っつーことで、サッケさんが2部第1弾仕様ですね。衣装も前髪も既に懐かしい。
二人とも表情がイイですねvvなんだかサッケさんの口元に妙にドキドキするんですけど。


扉絵

おおお「師弟の絆」キターーーー!!
よよよよんさま!よんさまお美しい…!
ナルトとしげしげ見比べて、親子なんだよなぁと妙に感動。
ナルトもいい男に育ってきてますよねvvうふふvv(怪)


本文

ナルトが半分カエルに!!!(爆)あ、でも、すごい可愛い///とか思っちゃいました。
ごめんナルト。まままどんなキミでも愛してるということで!
「ギャー!」とか「イギャー!」とかちょうかわいいvv
修行の内容聞きたくて「うん!うん!」ってやってるのもちょうかわいいvv
コミカルでどたばたしてるナルト見てるとホント癒されます。
とほのぼのしてたら「オレの忍道はエロ仙人と同じだ!」でガツン!と。
ナルトかっこいい!大好き!!
さて、鷹の面々。
水月と重吾の戦い、えー!そんなスルーして欲しくない!もっと見たいのになー!
でも「オレの後ろにつけ」言われてちょっと頬染めてるちっくな香燐ちゃんは可愛い。
次回からはサッケさん万華鏡全開で参戦でしょうか。
それにしても八尾さま、いいキャラですな!「かんだ・・・」がツボでした。

拍手[0回]

PR
> プロフィール
HN:
サエキカオル
性別:
女性
趣味:
妄想
> カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
> choco-clock
> カテゴリー
> 最新コメント
> バーコード
> ブログ内検索
> アクセス解析