忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっぱり月曜日はWJが無いと始まらないですよね…!
長かったよ2週間。
NARUTOの感想は下に置いておきます。

今ハンターも連載中で毎週読んでおりますが、旦那が読みながら一言。
「おい。このマンガの主人公って誰だっけ?」
もちろん、ゴンがさっぱり出てこないことを揶揄してのことですが。
「こりゃマンガのタイトル『ネテロ×ネテロ』にした方がいいんじゃね?」
「いやいやネテロさんもハンターだからタイトル変えなくてもいいんだってば。『NARUTO』みたく主人公の名前じゃないんだから」
とかうっかりアホな会話を繰り広げてしまいました…。
しかし本当にいつになったら出てくるのやらゴンとキルア(苦笑)。

そういやナルティメットストーム2出るんですねー!わー!
ナルトとサクラの豪快な連携ワザ(?)に思わずニコニコし、
暁コートなサスケが舞う様に、ぐはぁ!なりました。はぁはぁ。
ほんと、この子は、ポリゴンになっても破壊力満点なんだから…っ!
PS3持ってないから買えないけど、おもちゃ屋でデモプレイ出来る日を楽しみにしています。
ってアレ?デモプレイだったらサスケを拝めない可能性のほうが高いのか!?;;いやーん><

☆拍手レス☆
>さくら美都さまv
こんにちはーvわぁぁ、ついに例のブツ手に入れてしまったのですね…!袋からも出せてない、って相当…アレですね。はは。いやー、私確実に目からおつゆ派だと思うので、しばらくマックの敷居は跨がないようにしようと思います(苦笑)。
ワンピの映画観に行かれたんですねー!しかし「だって目が死んでるように見えたから」って(爆笑)。萌えずに観てるとそんなこと言われちゃうんですねっていうか逆にNARUTO観てるときのさくさらんの様子が見たい(笑)。そんでもってキャラ変換は楽しいですよねvえ、サスケがロビン…!?(笑)
WJは、サスケが出ている以上心臓に優しいってことは無いみたいですねorzおおおん!歯を食いしばって見守りましょう…!

他にも拍手ありがとうございます…!!
本当に嬉しいです///
マジで頑張らないとですね!!

つうか、よくよく考えたらオンリまでっていうか原稿の締め切りまでそんなに余裕が無いじゃないとか来月バレンタインだよとかいろいろどうしよう・・・!;;だ、大丈夫かなオイラ;;ちゃんとやれるかな;;

 


++++++++++
WJ07号

『須佐能乎完全体』


兄さんはどうやらサスケの幻術だったようですね。
えーちょっと残念ー。
兄さんがサスケのために遺してくれた何かだったら良かったのに。

呪印で動けなくなったサスケの為に飛び出す香燐。
いやぁ愛だよねぇコレ。健気でかわいいと思いますよ、香燐。
誰よりもサスケが闇に堕ちていく様に気が付いてるんだよね…。
サスケのチャクラの変化に気付ける彼女が痛ましいというか羨ましいというか何と言うか。

サスケの大ピンチに再び須佐能乎発動…!
骨だけじゃないよ、肉とかいろいろ付いたよ!これがサスケ版須佐能乎完全体??
サスケの須佐能乎は、兄さんのより随分と線が細いですね。
武器も飛び道具とはスピード重視な。
サスケらしいですね。攻撃的な絶対防御。
兄さんの須佐能乎は重厚で、どちらかと言うと防御重視のカウンタータイプ?ていうか対サスケ戦限定みたいだったよな…。持ってた二つの神器もサスケを救うために、みたいな感じだったし。
そういう強い想いが具現化するんだろうかねぇ。

サスケの須佐能乎は、発動のタイミングからして『命への執着』の証なのだろうか。
兄さんが里よりも大切に思ってくれたこの命捨てられない!っていう。
兄さんの愛が、あんなに自分を粗末にしてたサスケを変えたのか…おおおん!
愛の力ってすごい。
でも残念ながらサスケの心は兄さんへの想い以外は後悔と憎しみで真っ黒なのだよなあ…。

にしても手荒い修行の付け方だよなマダラよ…!
憎しみを煽る実戦で…ああもう心臓痛い…!;;
サスケーー!!!

ダンゾウさんもますます怪しいひとですね。
右肩に柱間さんが…!!
マダラさんの愛しい人の顔が!!(爆)
よく取り乱さなかったなマダラ!(笑)
そしてやはりダンゾウも九尾を手懐けようとしている模様で。
ヤバイな。モテモテだなナルト(違)。

拍手[2回]

PR
> プロフィール
HN:
サエキカオル
性別:
女性
趣味:
妄想
> カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
> choco-clock
> カテゴリー
> 最新コメント
> バーコード
> ブログ内検索
> アクセス解析